皆さんこんにちは、こんばんは☺︎
今日は、新しく家族になったククさんの初めてのトリミングについてお話します。
わんちゃんを飼うのはこの子が初めてなので飼い主にとってもトリミングは初めてでした。
わからないとこだらけでしたので、今回のトリミングで学んだことをお話したいと思います。
Contents
子犬のトリミングで気をつけること
ワクチン接種済の証明書を持参
お店の大半がトリミングの際にワクチン証明書の提示を求めてきます。
トリミングを予約するときに提示が必要か念のため聞いてみると良いかもしれません。
なお、狂犬病ワクチンは接種自体が必須でないところが多いようです。
*私が行っているトリミングサロンは必要なかったです。
トリミング前後にストレスを与えない
わんちゃんにとってトリミングでのストレスは計り知れません。
トリミングに行けるようになるまでの間、毛が伸びてしまったので抱っこして目の周りを切ってあげようとしたのですがかなり大変でした…😢
パピーだからなのか、この子の性格なのか短い時間でもじっとしていることができません。笑
じっとできない子をカットするのも大変ですがその分、行動を制限されるパピーもストレスを感じると思います。
トリミング前に自宅でお風呂に入れるのは控え、トリミング後も気にかけてあげましょう。
トリミング前にトイレを済ませておく
なるべくトイレを済ませてからサロンに連れて行ってあげましょう。
私は11時にトリミングの予約をしたのですが…
いつもお昼ご飯を12時にあげているので、食後のトイレを考えると10時にはご飯をあげないといけなくなりました。
いざ家を出る時間になると、まだトイレをしていなかったので少し大変でした😔
トリミング中に用を足してしまうなんてことが起こってしまうと大惨事です。
トリミングの相場って?
うちの子はマルプーなのですが、トイプードルよりもマルチーズ寄りの毛並みをしています。
そのため今回はマルチーズ料金になりました。
蔦屋書店に入っているトリミングサロンでは9000円近くしたのですが、流石に手が出せず家の近くのトリミングサロンに行きました。
そこでは、マルチーズ料金6,100円なのですがパピーということもあり1,000円割引で合計5,100円となりました。
子犬のビフォーアフター
全身バリカンという方法もある中、うちの子はまだパピーで肌も弱いためバリカンの使用は控えました。
そのため全身シザーでカットしてもらいました。
事前にInstagramで参考にしたいワンちゃんを調べておき、美容院のように、このようにカットしてくださいとお願いしました。
ちなみに、トリミングのオーダーは…その名もつくねちゃんです!可愛いですよね〜〜☺️

熊さんやライオンのように耳を丸くして欲しいとお願いしました。
トリミング後はこのようになりました!
ククさんのお耳はつくねさんに比べると大きいので、うさぎさんみたいになってしまいました…笑
毛が長く見えますが、これでも切る前に比べたらスッキリしました。
カットから数日経っているのですが、すでにボサボサです。笑
トリミングには月1回通うのが平均のようなので、来月にまた可愛いくカットしてもらおうと思います。
最後に
他人にペットを預けるのは初めてですし、何から始めたらいいかわからないし…
やはり初めてのことは怖いですよね😔
初めてのトリミングは飼い主もソワソワしてしまいました。
なにもわからない状態でわんちゃんを飼い始めましたが、この子が快適に過ごせるようこれからも精一杯ケアして行きたいと思います。
それでは、また次回お会いしましょう。☺︎